敵キャラ攻略(ふしぎのぼうし攻略のメインに近い)


敵キャラを一匹づつ攻略して行きたいと思います


1 アンキドナッツ…最初に現れる敵。剣がなくても勝てます。相手の種を盾で打ちかえせば
            全く問題はないでしょう。時のオカリナなどをやったひとには楽勝過ぎる相
            手です。
2 オクタロック…ゼル伝の敵キャラの弱い部類に属する敵です。弱いくせに種をはいてきま
            す。けれど剣で楽勝に殺せます
3ポールズ…ロンロン牧場などにいます。いきなり地面から出てきます。しばらくすると
              仲間を掘り出してきます。あわてないでしっかり切りましょう。剣一発で死 
              にます。ちなみに新キャラだと思われ…
4 緑チュチュ…風のタクトから出てくるこれまた雑魚キャラです。大きい面に関しては全く問題な
          いと思います。普通に切りましょう。
5ポワール…えっと、剣では殺せません。私も最初はびびりました。動きにくくする土を増殖し
           ます。壷で相手の胞子を吸い尽くせば、固まるので剣で切ります。一撃です
        がいっぺんに出てこられるとびびります。あわてずしっかり対処しましょう。
6トゲテントウ…テチテチ歩く刺刺君です。剣で三発、一発きるとピンボールのように動きま
            す。くるくる回りますが切りまくりましょう。
7 ピーパット…壷で吸収してしまえばこっちのもんです。回っている間剣は効かないと思いま
          す。セラの滝ででてくるやつ(ボムハット)は爆弾で殺せます
8 ヘイジー…草をかぶってるやどかりみたいのGB系のおなじみです。草のうえから切っても
         良し。壷で草をはぎとってから切ってもよし、けれど奇襲にはきをつけよう!
9クロウリー&タックリー…割かし初めの方に出てきます、体当たりをしてくるので迎え撃ちま
                 しょう。ルピーを奪われることもあるので注意
10ゾロゾロ…草とか切ると出てきます。単に動きが鈍くなるだけです。ダメージは0です
11ヌラヌール…大事なのを忘れていました、はいのろのろ動く雑魚です剣で2発、ひっくり返ってい
         る状態なら1発です
12プーン…これも忘れていました。何故だか飛んでいるのに攻撃はたいあたりのみ…
        剣2発で死にます
13キータン…剣をもっているきつねで体当たりをくらうと金をばら撒かれるので注意、
         ちなみにすぐ消えるので全部の回収はきついです。無駄な戦闘はさけましょう
14モリブリン…かぜたくからでてくるあのぶたさんです。やりはリーチが長く突進されるとちょ
          っときついです。槍を持っている反対側から責めるか。切りまくって角によせ
           て切りまくる か、ブーメランで動きを止めるかどれかです。集団で責められた
          らちょときつい。剣を適当に振れば防げますが逃げて距離を置いてからのほ
          うがいいです
15黒チュチュ…黒いチュチュです。剣で切ると針状になり防がれます。
16赤チュチュ…緑のHPがたかいばんです。
17キース…定番ですね。飛びまわっているだけです。剣一発で死にますが、集団で来られたり
         すると少しつらくなるのでなるべく早く切りましょう。
18はさみクワガタ…変なカマで攻撃をしてきます。カマをよけて攻撃すれば平気だと思います
             しかしカマで攻撃をガードされてしまいます。集団で来られたら一体一体
             落ちついて対処すれば難なく倒せます
19モルドワーム…地面からいきなり出て攻撃します。食べられると茶色くなるそうです。
20アイゴールせきぞう…矢を眼に当てれば動き始め矢を3発(だった)あてれば倒せます。
                落ちついて距離をしっかり取りつつ戦いましょう。攻撃は踏み潰し
21アモス…電源が着いているときに降れると動き出す。電源は体内にあってピッコル状態に
       なって、お腹の部分から進入して内部に入りスイッチを剣で切れば変ります。スト
       ーカーのように迫ってきてHPもある程度高いので無理せず、1発1発正確に
22ギーニ…なかなか強いお化けです。取りつかれると厄介なことに。ダメージを結構食らいま
        すしかし必ずよってくるので、回転切り→ブーメランなどでダメージを与えれば勝
        てます。近づいてきたら反撃をやりまくりましょう。
23ギブド…これは雑魚敵の中でも中ボスなみの強さがあります。HPはたかい抱きつかれる
        とダメージはでかいし…ギーニの強い版と捉えてもらってもいいです。燃やすと
         タルフォスになります。けど辺に近づくよりも剣でバリバリ切った方がいいです。
         なるべく距離をとって、ギブドのからだが接触しないようにしましょう。集団で責め
        てきたら。燃やすのもなかなかいい手になると思います
24キューム…剣で切ったりすると丸まります。単に穴埋めようみたいな感じです。
25スパーク…無敵です。剣に対しては…倒せないと思っても大丈夫ブーメランを1発!
         妖精になります。しっかり回復源になるので、こいつがいたらブ〜メラン!
26タートナック…弱い順に白<赤<黒といます。けど結構強いです。正面攻撃は盾でガード
           されてしまうので、爆弾(リモコンが最高)か剣で相手の攻撃を防ぎつつ回
            転突き!ため攻撃以外は全て剣で弾けます。一番簡単な殺し方としては
            距離を置いてリモコン爆弾セット、自分は回転切りをためる。たまって相手
            が近づいたら爆破、ぴより中に大回転切り!しっかり成仏できます。
27チェイサー…倒し様がありません。逃げましょう。本体は遅いので平気です
28岩チュチュ…岩を被っている赤チュチュ。はっきりいってチュチュとかわらない
29テール…シッポを切りましょう。ちょっと速度が速く変な動きをしますが剣で対抗すれば平気
30ヒップループ…頭に変な被り物をしたまま突っ込んでくる敵です。集団で来られると少しき
            ついですが、壷で被り物を吸い取ってもいいですが、めんどうなので壁際に
           ち相手がつっこんできたらよけて背中を切るでもいいです。
31フォールマスター…上から落ちてくるイヤな奴です。動き回ればつかまりません。つかまる
              と入口に戻されます。そいつが出るフロアは注意!先にしっかり殺すこと
32フロアマスター…フォールと違って最初から地べたにいる手です。こいつも入口へ強制送
              還なので注意して距離を取りつつ戦いましょう
33ボム兵…切るとあっちこっちに動き始めて最後はドッカン!結構危ない奴なので取扱いに
        はご注意を、倒すと爆弾を落とします。
34ボンブイ…空中を浮遊している爆弾。あたると爆発なので矢で先に壊した方がラク
35ライクライク…地面から寄生虫のように現れる敵です。普通のやつは盾を食います。
           倒せば元に戻りますがにげられると盾は戻りません。しかし適当に切れば倒
            せます。
36ルピーライクライク…ルピーの形をしたライクライク。ルピーとそっくりです。取ると出てきて
               食われるので注意。剣で切ってルピーを取れば問題ないです。倒す
               と化けていたルピーになる
37ローブ…蛇です。こっちに向って特攻してきますが、縦には早く動けません。適当に切って
        遊んであげましょう。集団時だけ気をつければ問題ないです
38てっきゅうへいし…こいつもかなり厄介です。鉄球を常に振りまわし、たまに此方に鉄球を
              投げてきます。鉄球をかわして切るのもいいですが、爆弾で攻撃した方
              がラクです。狭い部屋だとかなり厄介
39くもピラニア…くもの上に出てくる魚です。くもに隠れると切れないので飛び出したところを
          切りましょう。めんどうだったらしかとしましょう。
40ウィズローブ…魔導師です。攻撃したら姿を消してまた攻撃。相手がでてきたところを叩け
           ば平気です
41ファイァローブ…ウィズローブの進化系です。炎をつかってきます。
42アイスローブ…これもウィズの進化系で、食らうと氷づけになります。
43ウィスプ…変なのろいがかかリ剣が振れなくなります。ブーメランで消せます
44ジュゲム…雲の上にのっているかめさん。カミナリ攻撃をしてくる。壷で雲を吸いとりましょう
45スタルフォス…骨です。剣を骨のくせにジャンプで避けます。青いのは骨を投げて来るので
            剣で叩き落しましょう。                               
46トラップ…強敵です。倒せません。動き速いですが、逃げましょう。一定の場所にしかいま
         せん。くっつく時は早いデスが、戻る時が遅いので、そのあいだに…
47リーバー刺刺虫くんです。べつにつよくはありませんが、じめんから出てきます

中ボス                                                     イーモス
このいもむし君は森のほこらの中ボス、倒し方が前作とは変っているので注意しましょう
まず、尻尾ではなく頭を叩きます。すると固まるのですかさずシッポをきりましょう。3回くらい同じ作業をすればかてます。なお元に戻る際きれて赤くなりちょっとはやくうごくのでそれさえ気をつければいいと思います

                                                         

ボス                                                                                                               1 森のほこらのボス緑チュチュ(でか)
とにかくでかいです。部屋が狭いと感じるくらいでかいです。
攻撃はただ単にトブだけですので簡単によけられます。
倒し方は、魔法の壷でチュチュのしたの御肉(ゼリー)を吸い取ります。根気良く吸い取り、相手がふらふらし出したらもう吸い取らなくて良いです。というよりやめましょう。下手するとチュチュがこっちに向ってのしかかりをしてきます。けっこう気をつけたほうが良いです
ふらふらしたらちゅちゅは倒れるので倒れたところを切りつける。この繰り返しです。
本体にあたると当たり前のようにダメージを受けるので、壷の吸い過ぎには注意しましょう。
チュチュの右か左かで吸い取った方が良いです。後ろで吸い取るとリンクが隠れて見えなくなりますwダメージがある程度たまるとチュチュのスタンプ攻撃が三連続、ひらりとよけて
また吸いましょう。最初のうちはちっと苦戦するかも…特に操作のなれていない人
けどなれれば楽勝です。とにかく、壷ですいまくりましょう!
                                      2 炎の洞窟のボス グリロック
このボスは倒し方さえ分れば結構ラクです。
中央にボスとマグマがあるのでマグマには入らないように、
相手の攻撃は火を吐くこととがメインです。逃げ回れば簡単によけられますが、その火はずっと残り続け、しかも触れるとダメージ&リンクに火がつき逃げ回るので厄介です。
火は剣で切ればなくなり、運が良ければハートまで出てきます。火は逃げるときに逃げ道がなくなる可能性があるので、出きるだけけしましょう。もし火がついてしまったら壁に向ってダーッシュ
もしくはマグマに突っ込むw(バーサークが止まるだけです。ダメージは受けます)
此方の攻撃方法はというと、グリロック君の隙を見て、甲羅にパッチの杖をあてるのです。
グリ君が馬鹿みたいに火を吹いている間などがねらい目です。
杖を当てるとグリ君がひっくり返り首が岸までくるので後は切る。
ダメージが上がると、早く動きますが、地道に時間を掛ければラクに倒せるでしょう。
とにかく止まらずに動き回るのがこいつと戦うときのポイントです。
            3風のとりでのボス オーイス
こいつはちょっと苦戦するかもしれません。
攻撃方法は、まず、オー君の両手に矢を当て、オー君の本体が倒れますので、小さくなって本体の中へ!本体の中へ入ると、グローブですくってくれと言わんばかりの土が沢山あります土を掘ると一本だけ怪しげな柱があるので切ります。ひたすら切ります。
すると怪しげな緊急用の脱出ルートが作動し(?)外に出されます。
後はこの繰り返しなのですが、オー君の倒し方がちょっと複雑なので、最初のうちは・・・となるかもしれませんが、慌てずに、オー君の攻撃は基本的に、手からのものです。
手ではたいて来たりあまりいただけない攻撃なので常に手の動きに注意して、矢を射ることだけを考えないで全体を見通して行動しましょう。とにかくすぐ終わらせることを心がけましょうへんに長引くと面倒だし、矢が無駄ですw
変なボスなので、セーブをとりあえずしておいた方がよいでしょう
                       4 しずくの神殿のぼす オオオクタロック
でかい♀(?)のオクタくんです。結構手ごわいです。なにより地面が凍っててしっかり動いてくれません。オクタ君の攻撃方法はまず、オクタ君の尻尾の氷をカンテラで溶かします。このときオクタ君は常に此方をむいてくるので、オクタ君の攻撃のすきをみて後ろに回ります(結構大変)
オクタ君と反対周りに周るっていう方法もあります。解けるとバリバリ動いてきます。
それと同時に岩をはいてきます。その岩を盾もしくは剣で跳ね返す。これが基本です。
珠にダミーがきます。ひとでのようなので、だめーじを受けるので剣で切るかよけるかどちらかで
攻撃方法は前に書いた岩飛ばしと氷を吹いてくるもの(尻尾が凍っているとき)これは動き回ればよけられるのでとくに問題はありません。こいつをよけながらカンテラアタ〜ックってのもいいです。そして厄介なのが吸い込み攻撃(シッポの氷が溶けたとき)、タコなので吸い込んできます。吸い込まれると、壁に向って飛ばされダメージを受けるので、吸い込みはさけたいのである程度距離を置いたほうがいいです。
また3回ほどあてるとタコチュ―のすみ攻撃が…ダメージはありませんが以後、真っ暗な世界へ!
全体ダメージよりたちが悪い…カンテラを常につけながら、カンテラの視野の中にオクタ君がいるようにしないと何しているかわからないので行動が取りづらいです。しかし寄り過ぎると、吸い込まれたりするので、視野のぎりぎりにいるぐらいで、後は、氷になれれば…
以外といやな敵です。心してかかりましょう。(私は嫌いです)
                                  5風の宮殿のボス グヨ―グオスメス
私がこのゲームで一番わけわからないものはときかれたらまずこれをこたえるでしょう。
ナンだかものすごく変な生物(?)生物とも呼べないような、怪しいキャラです。
倒し方はいたって単純に、分身して、目玉を同時攻撃しまくるデス。
敵は2体います。なので変りバンコにダメージを与えて行きます。
カタッポ攻撃したら、もうカタッポのほうにマントで飛び移ります。
途中から、緑のちっこいのが出て来たり(剣で倒せます)ビームをカタッポが打って来たりと、攻撃方法までおかしいですw本当に変なキャラです。ビームにあたると分身が解けるので、ビームに注意しながら、狙って行くと…